こんにちは!けんた整骨院です!
夏休みも最終週となりました!
新学期が始まると、自律神経の
乱れにより体調不良になる方が多くなります!
さて、自律神経とはなにか?
自律神経とは交感神経(活動、緊張させる動き)
副交感神経(休息、リラックスさせる動き)の
二つから構成された呼吸、血液循環
消化等無意識のうちに調整している神経のことです!
交感神経と副交感神経系はシーソーの
ようにバランスをとってるのです。
また、レモンやオレンジ等、柑橘系の香りや
ミントやユーカリ等ハーブ系の香りを
嗅ぐと、交感神経を優位にする傾向が
あるため、集中力や注意力を高め
ラベンダーやローズ等フローラル系や
ヒノキなどのウッディな香りを嗅ぐと
副交感神経を優位にする傾向があり
リラックス効果が高まるため
入眠前に嗅ぐと良いとされています!
自分の好きな香りを見つけて
試してみるのもいいかもしれませんね!
月~金 8:30~20:00
土・祝 8:30~13:30
日曜 定休
当院の受付時間は昼休みなし、
ご予約優先制となっていますが、
交通事故やスポーツ外傷、ぎっくり腰等の
急性の症状は時間外でも対応しております!
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください!
全力で治療させていただきます!!
筑後市、大川市、久留米市、柳川町、大木町
で身体のことでお困りの際はご連絡ください!