こんにちは!けんた整骨院です!
最近暑さと日差しが辛くなってきたので
本日は意外と知られていない水毒!
そして、熱中症との関係性について
ご説明したいと思います!
水毒とは、体内の水分が過剰になり
うまく排出されない状態のことを言います!
熱中症は脱水状態、体温調節機能の低下で起こる症状です!
水毒の症状とは
冷え、むくみ、頭痛、吐き気、めまい、下痢等
冷房の効いた部屋で、水分の摂りすぎや
腎臓機能の低下などが原因で起こることがあります!
熱中症の症状は
脱水症状、めまい、吐き気、頭痛、筋肉痛、痙攣、意識障害等
大量の汗をかくことで体内の水分と塩分が失われること
また体温調節機能が低下することで体内に熱がこもることで起こります!
一見すると、相反する状態に思えますが実は
水毒と熱中症は関連があります!
例)
熱中症で大量に汗をかいた後に
水だけを大量に摂取すると血液中の塩分濃度が薄まり
水中毒になる可能性があります。
また熱中症で体力が低下しているときに
水毒の症状が出やすくなることもあるのです!
水毒と熱中症の予防方法は
・適切な水分補給・・・大量の汗をかいた時は塩分の補給が大切です!
・冷房の温度設定・・・長時間冷房の効いた部屋にいる際は水分補給を意識しましょう!
・バランスの取れた食事・・・塩分やミネラルの補給を意識して、偏食を避けるようにしましょう!
・適度な運動・・・適度な運動で体温調節機能を高めましょう!
・十分な睡眠・・・寝不足は万病の元!しっかり睡眠をとりましょう!
月~金 8:30~20:00
土・祝 8:30~13:30
日曜 定休
当院の受付時間は昼休みなし、
ご予約優先制となっていますが、
交通事故やスポーツ外傷、ぎっくり腰等の
急性の症状は時間外でも対応しております!
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください!
全力で治療させていただきます!!
筑後市、大川市、久留米市、柳川町、大木町
で身体のことでお困りの際はご連絡ください!